投稿者: goutetsuguma

  • 1歳8か月、息子の保育園の保護者観覧会にいってきました!

    1歳8か月、息子の保育園の保護者観覧会にいってきました!

    こんにちは、うなです!
    暑い日がめちゃ続いてますが、みなさんバテてませんか?
    わたしは産後のホルモンバランスがまだ戻ってないためか額の汗が滝のようにでてくる今日この頃ですw
    昨日息子の保護者観覧会というものがありました。まだ1歳児だし最初はあまり興味なかったのですが、仕事し始めたら見に行くのが難しいだろうし育休中の今見に行くのはいい経験かも!と思い、行くことにしました!

    1歳児クラスの保育園の保護者観覧会<

    平日の朝10時から11時までの時間が観覧時間だったので、そこまで保護者の方は見えないのかなーと思っていたのですが10人くらいの方が参加されてました!
    ちなみにクラスは20人ほどです。
    あと母親が多いのかなと思っていたけど、ぱらぱらと父親も参加していて時代だなと感心しましたね~。
    こういう行事って母親だけにまかせっきりな父親が多いので、いい流れだなと思いました。でもまだまだ母親の方が多いですけどね~
    普段の子どもの様子を見るのが目的ですので、写真や動画の撮影はNGでした。
    週末台風がきたこともあり、外遊びではなく屋内でおもちゃ遊びをしてたのですが、我が息子を見てみると…
    みんなの輪から外れて壁際でシャクトリムシみたいになっていましたw

    先生が「ぽん太くーん」と呼んでくれてようやくおもちゃで遊び始めました。が…わたしがいることに気づいてしまい、こっちまでダッシュ…
    わたしのそばから離れずグズグズしだして保育室に戻ろうとしませんでした…Σ(゚д゚lll)ガーン
    そのあとはみんなでお片付けしてトイレの時間(おむつ替えでトイレに慣れさせてる段階)の流れだったのですが、ぽん太にやる気がまったくなくなっていたのでそのまま一緒に帰宅しました( ̄▽ ̄;)
    終わったら一緒に帰る予定ではあったんですが、予定よりちょっと早めの帰宅になりました。

    うちの子だけほかの子よりちょっと違うのかな?と思えてきてしまうのですが、5月に妹が産まれて赤ちゃん返りしていた時期がありました。ありましたというか現在も進行形なのですが…今はだいぶ落ち着いてきています。でもちょっとしたことでぐずったり妹を叩いたりしてしまうので、まだまだ赤ちゃん返りは治っていません。
    赤ちゃん返りと発達障害って似てるよなーと思い、調べてみるとこんな記事がありました。

    <a href=”https://mugyuu.jp/akachangaeri-hattatsushogai” target=”_blank” rel=”noopener”>自分の子が発達障害・・・?赤ちゃん返りと発達障害の違いを詳しく説明します</a>

    この記事によると、発達障害の特徴がみられるのは3歳以降に分かりやすくなってくるとあるのでまだまだ様子見なのですが今のうちから気にしておくと心構えができますよね。
    赤ちゃん返りと発達障害の決定的な違いも書いてあるので、参考にさせていただきました!
    この記事をみるとぽん太の場合は赤ちゃん返りかなーと思うので見守ろうと思います。
    集団行動が苦手で同調性がないところは私に似たのかな…
    年齢が大きくなれば集団行動する場も増えてくるし、なんとか成長してくれることを祈るのみです。
    でも、もしできなくてもそれはそれで個性的でいいかなーとも思う母なのでした。

    それではまたーうなでした!

  • うな育を更新しました!第二子出産レポ ~微弱陣痛からの陣痛促進剤でお昼に産めました~

  • うな育を更新しました!保育園の支度の情報共有について書きました

  • うな育を更新しました!これってもしかして?1歳5ヵ月、イヤイヤ期始まりました

  • うな育を更新しました!ついに保育園スタート!わたしの慣らし保育スケジュール

  • うな育を更新しました!出産を振り返る。吸引分娩からの鉗子分娩(かんしぶんべん)で腸も切れました汗

    うな育を更新しました!よければ見てね!

  • イラスト・漫画制作を更新しました!

    http://degublog.sakura.ne.jp/wp_una/gallery/kagiyacomic/

  • 糞ったれの世界を更新しました!

  • うな育を更新しました!まるで別れ際の恋人のようw 激しい後追いがはじまりました

    うな育を更新しました!よければ見てね!

  • うな育を更新しました!【育児漫画】ずりばいをはじめたら部屋には危険がいっぱい!早めに安全対策を!

    うな育を更新しました!よければ見てね!

  • うな育を更新しました!【育児漫画】子どもができて変わったこと~就寝時間~

    うな育を更新しました!よければ見てね!

  • アメブロとはてなブログやってたけど、WordPressに引っ越ししました!

    こんにちは、うなです!
    漫画を載せる場所がほしくてアメブロとはてなブログをやってたんですが、ぜんぶこちらのWordPressサイトに引っ越しをしました。
    引っ越しした経緯ですが、ずいぶん昔にやってたアメブロは、ログインIDと登録してたメアドを忘れてしまい(おそらくもう使用していないキャリアメール)ログインできなくなってしまったことと、はてなブログはスマホのデザインも弄りたくなってきたことがあり(有料版も考えたのですが、このサイトをもっていたので)これを機に一緒に管理できるようにしました。
    WordPressは初期設定などめんどくさいですが、自由に自分の好きなようにできるのがいいですねー。
    こちらの記事を参考にして、重複コンテンツにならないようはてなブログにはheadタグにタグを挿入しました。
    アメブロのほうは、カスタマイズがcssしかできなさそうなので、いつか記事を削除しなくては…。(ちなみにメアド思い出してログインはできるようになりました)
    けど、わたしモノを捨てれないタイプの女なんですよね…。断捨離しなくちゃいけないのにー。

    【ブログ移転マニュアル】Googleから重複ペナルティを避けてブログを引越しする手順【SEO】


    はてなブログからワードプレスの引っ越しはこちらの記事を参考にさせていただきました。
    http://www.shoichikasuo.com/entry/hatena_to_Wordpress

    ちょっとブログ放置気味になったりしてますが、定期的に更新していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。m(_ _)m

PAGE TOP